曙橋駅すぐ 虫歯・歯周病・根管治療なら

曙橋やまかわ歯科クリニック
  • ホーム
  • 診療案内:虫歯・根管・歯周病治療

虫歯・根管・
歯周病治療

MEDICAL

*
一生物の歯をできる限り
削らない・抜かない治療
虫歯や歯周病を放置して細菌感染が広がった場合、歯を削ったり抜いたりして治療をしますが、
一度失った歯は元どおりには戻せないため、詰め物や被せ物といった人工歯で補うことになります。
曙橋駅・四谷三丁目駅すぐの歯医者 曙橋やまかわ歯科クリニックでは、大切な歯をなるべく温存し、健康に長持ちさせる治療を行っています。

虫歯のメカニズム

*
なぜむし歯にかかるのでしょうか?
虫歯は、歯質・糖分・細菌の3つの要素が重なり、さらに時間の経過が加わった時に発生するといわれています。
歯ブラシが届きにくい歯と歯の隙間などに付着した汚れを放置すると、細菌と合わさって歯垢(プラーク)になり、やがて石灰化して歯石になります。歯垢や歯石には多数の細菌が含まれており、それらが飲食物に含まれる糖分を分解して酸を出します。その酸によって歯のエナメル質が溶け出し、脱灰と呼ばれる状態が続くと虫歯になってしまうのです。
また、お口にいる細菌の量や種類、唾液の分泌量などは人によって異なり、その性質によって虫歯にかかりやすいかどうかが大きく左右されることも分かっています。曙橋駅近くの歯科医院 曙橋やまかわ歯科クリニックでは、唾液検査などによりお口のリスク分析を行い、一人ひとりに合わせた予防・治療方法をご提案しています。
  • 歯質
    エナメル質や象牙質などの、歯を形作る部分のことを歯質と呼びますが、この歯質が強いと虫歯にかかりにくくなります。
    歯質の強さは人により異なるため、生まれつき歯質が弱い場合は、殺菌作用のある唾液の分泌量を増やすためによく噛んだり、歯の再石灰化を促進させる「フッ化物」を積極的に活用することで歯質の抵抗力を高めることができます。
  • 糖分
    食後はお口が酸性に傾き、虫歯になりやすい状態になります。
    食後は歯を磨き清潔にすることはもちろんですが、ダラダラと間食することを控えたり、虫歯菌のエサとなる糖分が多く含まれるおやつは避ける、食事の時間を決めるなど、規則正しい食生活を送ることでも虫歯は予防できます。
  • 細菌
    歯垢や歯石にはおびただしい数の細菌が含まれており、虫歯や歯周病を引き起こす原因になりますが、いずれも歯磨きでは落としにくいため、歯科医院で定期的に本格的なクリーニングを受けお口を清潔に保ちましょう。
    虫歯の原因菌の活動を弱めるキシリトールや、フッ素を配合した歯磨き剤などを取り入れることで細菌の増殖を抑制しましょう。

虫歯はこうして進行します

  • *

    歯の表面に虫歯が
    できます

  • *

    虫歯が神経に近くなり、
    冷たいものがしみます

  • *

    熱いものがしみて、
    ズキズキ痛みます

  • 残念ながら抜歯に・・・

    神経が死んでしまうと、
    痛みを感じなくなります

痛みを感じなくなって
しまったら、要注意!
虫歯を放置すると、歯髄(歯の神経)まで細菌感染が及び、神経が死んでしまうことで痛みを感じなくなります。
「痛くないから、治ったかも?」と思うのは大間違いで、さらにそのまま放置すると患部の血管から体内へ細菌が入り込み、全身疾患を引き起こすこともあるため、非常に危険です。
虫歯はまず「予防」することを基本に、かかってしまっても早期発見・早期治療するよう心がけましょう。
予防歯科について

根管治療

虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去→患部除去・消毒後、充填剤を入れて密封
重度の虫歯に対して行う
歯の根の治療
虫歯の進行を治療せずに放置すると、やがて歯の土台部分である「根管(こんかん)」にまで細菌感染が及びます。放置すると根の先に膿が溜まり、最悪抜歯を勧められるケースも...
こういった場合に、感染した部分だけを取り除き、根管内の環境を改善することで歯を抜かずに残すことができ、これを「根管治療」といいます。
根管は外からは見えない歯ぐきの中にあるため、歯に穴をあけ根管を露出させ、虫歯菌に汚染された内部組織を除去することで炎症を抑え、消毒・密閉します。
根管は非常に細かく複雑な構造をしているため、曙橋駅・四谷三丁目駅すぐの歯医者 曙橋やまかわ歯科クリニックでは、拡大鏡や3DCTを活用した精密な診断・処置により治療の精度を高めています。

歯周病について

あなたは大丈夫?

歯周病の症状チェック

  • 歯と歯の間に
    食べカスが挟まりやすい
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯茎が下がってきたように感じる
  • 歯が浮いたように感じる・
    グラグラする
  • 起きた時に口がネバネバする
  • 歯磨きをすると血が出る
  • 歯茎が赤く腫れている・
    膿が溜まっている
  • 口臭を指摘された

1つでも当てはまる方は、
当院へご相談ください

*
自覚症状がほとんどないまま進行する
全身の健康を脅かす恐ろしい病
日本の成人の約80%以上が罹患しているといわれる「歯周病」は、汚れを磨き残しやすい歯と歯茎の隙間の歯周ポケットなどに溜まった歯垢や歯石に潜む細菌が毒素をだし、じわじわと歯茎や歯槽骨などの歯周組織を破壊していく歯茎の病気です。
ただのお口の病気と思われがちですが、炎症を起こした患部から歯周病菌が体に入り込み、血流に乗って体内を回ることで、動脈硬化/心臓疾患/脳梗塞/糖尿病などの重篤な疾患の発症リスクを高めることが分かっており、妊婦さんが歯周病にかかると早産や低体重児出産の危険性が高まるとの報告もあります。また、歯周病で多くの歯を失うと、食事が困難になったり他人との会話が億劫になることで、抑うつや認知症につながるとも考えられています。

歯周病はこうして進行します

  • *

    歯と歯茎の間に
    歯垢がたまります

  • *

    茎が赤くなり
    腫れてきます

  • *

    歯槽骨が溶けて
    下がってしまいます

  • 脱落の危険性

    歯槽骨で歯を
    支えられなくなります